今回は毎シーズンゲストデザイナーを迎え
そのデザイナーたちがヤバすぎると一部のSNSで話題になっている
シューズブランドをご紹介します!
まだ「人気!即完!」ということはないですが
徐々に認知度を高めているので、気になる方はチェック必須です!

At. Kollektiveとは

デンマークの皮なめし工場のシューズブランド「ECCO」の
Leather studioによるコラボレーションプロジェクトでスタートしたブランド「At. Kollektive」
ファッション界の優れたデザイナーたちをゲストデザイナーとして迎え、レザー製品の新たな可能性を拡げる今注目のプロジェクトです。
選ばれたデザイナーたちは、既存のレザー素材をオリジナルの発想、アイデアで生まれ変わらせ
ウィメンズやラグジュアリーな小物のカプセルコレクションとして発表しています。
At. Kollektiveが話題になったのは?

直近で話題になったのがPeter.Doとのコラボです。
Peter.Doは
・HELMUT LANGのデザイナーに就任
・BANANA REPUBRICとのコラボ
など自身のシグネチャーとなるブランド「Peter.Do」以外の活動も増えました。
さらにAt.kollektiveともコラボなど、常に話題性のあるデザイナーです。

At.kollektiveは業界の前線で戦ってきたデザイナーをゲストデザイナーとして迎えていて
・kiko kostadinov(キコ コスタディノフ)
・bianca saunders(ビアンカ サンダース)※画像:右下
・Natacha Ramsay Levi(ナターシャ ラムゼイ レヴィ)※画像:左上
・kostas murkudis(コスタス ムルクディス)※画像:右上
・isaac reina(イサック レイナ)※画像:左下
など、2000年前後に活躍していたデザイナーから
現在まで活躍しているデザイナーなど幅広く起用しています。
ナターシャ・ラムゼイ・レヴィ
バレンシアガやルイヴィトン、クロエを経験しました。
ニコラ・ジェスキエールのバレンシアガで彼の右腕として活動や
ルイヴィトンのウィメンズのクリエイティブディレクターとして活動したデザイナーです。
コスタス・ムルクディス
ヘルムートラングに出会い、彼の元で7年間アシスタントディレクターとして活動し
2000aw Diesel Newyork Industrieのデザイナーに就任しました。
その後、自身の名を冠したブランドをスタートしています。
At. Kollektiveアイテムはどう?



ゲストデザイナーを迎え、面白いことをしているのは分かったけど
実際アイテムはどうなの?
ゲストデザイナーはそれぞれの持つオリジナリティを十分に発揮していることが
分かるほど、それぞれの作品は見事なまでに個性的で
・ジャケット,コート
・レザーシューズ
・ブーツ
・サンダル
・バッグ
・ポーチ
など、定番アイテムから実用性と品の良さを併せ持つものまで幅広いアイテムを展開しています。
円筒形のバケットバッグやフラットなトートといった
シンプルで上品なショルダーバッグはもちろんですが
ホイップステッチを拡大したものがあしらわれたミニハンドバッグなど
大胆な遊びのあるデザインも人気です。
職人による手作業により、このブランドは高い品質とオリジナリティを備えた
ラグジュアリーなレザー製品を展開しています。
数多くあるレザー業界で品質を保ちながら
デザイナーの手を借りながら
新たなデザインの可能性を追い求めているブランドです。
作成されるアイテムの特徴
ブランド側からの意向も少しはあると思いますが
基本は型にハマらず、それぞれのデザイナーが自身の好きな様にデザインしている様に感じます。
デザイナー自身のブランドで実際に作成されていても
おかしくないレベルのアイテムが多く
それをAt.kollektiveの技術で作成しているのだと思います。
まとめ
毎シーズン、ゲストデザイナーを迎えるので
「このブランドといえば」
といった印象は全くなく、オンラインで見ても少しバラバラな印象はあると思います。
しかし、ゲストデザイナーの人選や作るアイテムは非常に面白く
次回のゲストデザイナーも気になる、非常に惹かれるブランドだと思います。
価格に関しては少し高めですが、自分の好きなデザイナーがコラボした際に買うなどが
イベントのようにユニークで面白いプロジェクトだと思いました。
今後も続いていくと思うので是非チェックしてみてください!

コメント